これを元に皮革を裁断していきます。
裁断後、まず最初に手の甲の3本線(飾りステッチ)を縫います。
3本線の両端は糸を緩め引っ張って叩いて平らにします。
次にそれぞれの指のマチを手の甲側から縫って行きます。
続けて手の平側から縫い合わせます。
親指の爪を目安に針を刺していくので爪の間に刺さらないように注意です。
時間は掛かりましたが指部分は全て縫い上がりました。
なかなか綺麗な出来です。
最後にグローブの口を縁取りしていきます。
見えない部分ですが、ここだけ唯一ミシンを使います。
縁取りの押さえはもちろんハンドで。
ここらへんまで来るとさすがに指が痛くなってきましたが、もう一踏ん張り・・・
そして、完成です!!!
我ながら良く出来ました。
こんな感じです。
手間が掛かった分出来上がった嬉しさは大きいですね。
嬉しさついでに先日上がってきたダッフルコートに合わせてみました。
全体の黒にイエローベージュのグローブが綺麗に映えます。
グローブをするだけで少しドレスアップです。
大人な雰囲気です。
これで冬も乗りきれそうです。 経年変化も楽しみです。
またシープやカーフ、ペッカリーなどの別の皮革でも作りたくなってきます。
来年こんな企画が出来れば、です。